
ラトビア共和国/リーガ(2010年6月16日~6月17日)
ラトビアの首都リーガです。ここも世界遺産。
ちょっとオペラ鑑賞なんかもしてみたりしました。
ツェースイスへ行く時にバスを乗り換えた、
リーガに戻り、リーガにも2泊しました。
ツェースイスの鉄道駅前から、10:00発のバスでリーガへ。
ほんとは電車に乗りたいと思ってたんですけど、
駅の中のチケット売場は、どうもバスのチケット売場みたいで、
よくわからなかったんです。それでまあ、バスで戻りました。

ツェースイスからリーガまでは約2時間。1人2.6ラッツ(約440円)。
それにバスの荷物ボックスにバックパックを入れたら、
追加で2人で、0.8ラッツとられました。
リーガのバスターミナルについたら、
歩いてエリザベスユースホステルへ。
ちょっとわかりづらかったですが、ココです。

昔の歩き方(ぼくらはそれしかもってない)の地図にある、
ホステルの隣にあるはずの郵便局は改築なのか、更地になってました。
6人ドミで1人7ラッツ(約1200円)。
幸い、またもや同室客がおらず、ぼくら2人で独占でした。
リーガは市場がよかったです。オススメです。

パンやらチーズやら、美味しそうなものだらけで、
値段もそんなに高くありません。
特にオススメなのは、魚の燻製!

安かったサーモンのハラコの燻製(0.7ラッツ、約120円)を試してみました。
めっちゃ美味しかったです!
香り高く、アブラがのってて最高でした。
骨付き肉の燻製もありました。

これで1.35ラッツ(約230円)。こちらも美味しかったです。
市場のお店の売り子さんは、ほとんどが女性です。
この女性たちがみんな、
頭の上に小さなレースの帽子みたいなのをのっけてるんです。
それがかわいらしくて写真撮らせてと頼んでみました。
ちょっと断られるかと思ってたんですけど、
「私を!?」という感じで、喜んで撮らせてくれました。

東欧の女性の化粧はなかなか迫力満点ですが、
かわいらしいおばさんたちでした。
市場には、立食いの食堂なんかも少しあります。

安そうだったのでここでゴハン。

食べてみたのは、名物の赤キャベツの冷製スープ(0.4ラッツ、約70円)と、
肉のソースとマッシュポテト(1.1ラッツ、約190円)。
これはどちらも美味しかったです。安いですね。

食堂のお姉さんも頭にレース。
美味しかったので翌日も食べてみました。

肉ダンゴみたいのと、カツレツ。
これはあんまりでした。笑
特に、肉ダンゴのつけあわせをゴハンにしたのが大失敗。
びっくりするほどマズかったです。
一口しか食べれませんでした。
市場の外にも露店がかなりたくさん並んでいます。

野菜や果物の店が多いのですが、
骨董品屋や料理器具の店、手袋屋なんかもあって楽しめます。

ミトンがかわいかったです。

あと、イチゴがこんなバスケットに入れて売られています。
市場の外でよく見るのがこの飲み物。

KVASSという飲み物で、
どうみても黒ビールにしか見えませんが、
パンから作られたジュースなんだそうです。
少し甘いノンアルコールビールみたいな味です。
それを教えてくれたのがこのお方。

日本語ペラペラのポーランド人の女性です。
埼玉に留学してたことがあるらしく、
ぼくらを日本人だと思って話しかけてくれたのです。
ちょっとオタクっぽくて、なぜかジャケットがホコリだらけでしたが、
とても気さくな人で、めっちゃイイ人でした。
ぼくらが世界一周をして「だけど英語は出来ない」というと、
「いい度胸じゃないか!(日本語)」と笑ってました。
リーガの街も、世界遺産です。
ヨーロッパは、ほんと世界遺産だらけです。

観光地ですが、悪くないです。
天気がよかったからかもしれないですけどね。
さてさて、市場もいいのですが、
リーガではオペラも鑑賞しました。
東欧では、オペラやバレエのチケットが
日本では考えられない値段で買えます。
東欧にいる間のどこかで観たいと思っていたのですが、
リーガのオペラ座をチェックしたら、
ちょうどタイミング良く上演していたのです。

到着した翌日が、モーツァルトの「ドン・ジョバンニ」だったので、
一番安い席を買いました。なんと1人5ラッツ(約850円)です。
オペラといっても、カジュアルなものです。
ドレスコードなんてないし、ぼくらみたいなギリギリの格好でも、
(さすがにTシャツ短パンではありませんが…)
いちおう、オペラ座の中に入れてくれます。

オペラ座の観客席です。
小さいけど、ちゃんとそれらしい感じで
雰囲気は充分です。
観客の数はけっこう多くて、
ジーパンの大学生ふうから、
きちんとドレスアップした老夫婦まで様々。

オーケストらはもちろん生演奏。

豪華客船の上という設定の現代風でした。
写真まで撮れちゃいましたが、もちろんフラッシュは厳禁です。
ドン・ジョバンニはモーツァルトの有名なオペラです。
映画「アマデウス」にも出てきますね。
ラストなんか、「あ~映画と一緒だ」と思って観ました。
というわけで、
短い滞在でしたが、リーガはなかなか楽しかったのでした。
次は、バルト三国の三カ国目、
リトアニアです。

ブログランキング投票1日1回クリックご協力お願いします!