
マレーシア/ペナン島(2009年12月16日~24日)
ペナン島は、とーっても過ごしやすいところでした。
写真は、ペナン島とバタワースを結ぶフェリーです。
宿代が安くて、ごはんも美味しいペナン島は、
居心地良すぎて、気づけば八泊。
特に観光らしい観光もせず、のんびりした日々を過ごしました。
ペナン島では、
町で偶然知り合って以来、
ばったり会うたびに情報を教えてもらったり、
何かとお世話になってしまった、おのッちさんとの出会いもありました。

2軒目に宿泊した75ロッジも、おのッちさん情報だったし、
そもそも、ペナン島の次のルートの決定も、
おのッちさんのアドバイスによるものだったりします。
他にも、チベットやネパール国境情報、
この後行くバンコクのカオサン情報など、
リアルに役立つ情報をたくさん頂きました。
ペナン島の次は、いよいよタイですが、
僕らはなんとなく、ハジャイまでバスで行って~
クラビーとかに立ち寄りつつ、バンコクまでバスかなあ~
と、適当に考えていました。
ですので、おのッちさんに一言、
「せっかくだからマレー鉄道に乗ってみれば?」
と言われ、ころっと心変わり。
翌日には、KTMのチケットを購入し、
まったく予定していなかった、マレー鉄道の旅をすることにしたのです!
そんな感じで、
おのッちさんにはとてもお世話になりました。
さて、八泊もしたのに、
ほとんど観光しなかった僕らですが、
バトゥ・フェリンギのビーチには行きました。
フェリー乗り場のバスターミナルから、
101番のバスで1時間ぐらいです。1人RM2.7。
大沢たかおの深夜特急に登場した、
ペナン島の安宿は、潰れてしまったのか、見つかりませんでした。

正直、ぱっとしないビーチでした。
当初の予定では、ペナン島後半はビーチに宿を移動しようかと
思っていたときもあったのですが、日帰りにしてよかったです。
僕らが行ったときは、波打ち際にクラゲがいて、
海水浴してる人はいませんでした。
アクティビティで賑わっている感じで、
海がキレイなわけでもないので、
浜辺に座って、しばらくぼーっとして、帰りました。
ペナン島のバスのほとんどは、
新しくてエアコンがきいてるバスで快適です。
数字で路線番号が表示されていますが、
番号のところに、MPPPと表示されているバスは、無料バスです。
フェリー乗場から、この無料バスに乗って、コムタタワーなどに行けます。

なにかと行ってしまったのが、
そのコムタタワー下のショッピングモール。
オススメでもなんでもないですが、なにかと行ってしまいました。
フリーWiFiカフェでブログの更新したり、
マクドナルドがあるショッピングビルを(何も買わずに)ぶらついたり、
中に入っていたスーパーを巡ったり。

スーパーといえば、
コムタ以外に、2軒のスーパーがあります。
コムタタワー裏手にあって、食料品が充実している、GAMAと、
警察署の隣にある、MYDIN です。

だいたい、ペナン島でも、
昼食時と夕食時に、ごはんを食べに外出し、
ごはんを食べたらスーパーを巡る、というのが
おきまりのコースでした。

そんな感じで過ごしていると、
あっという間に、一週間経つのがペナン島です。
マレーシアに再訪するなら、ペナン島かもしれません。
それにしても、予想以上によかったマレーシア。
なんといってもごはんが美味しい!です。
もう抜群です。物価も安いし。
まだ、東南アジア全部を周ったわけじゃないけど、
マレーシアが東南アジアで一番よかった国になるかも知れません。
それぐらいよかったです。

このペナン島で、
マレーシアとはお別れですので、
思い残すことがないよう、
マレーシア料理を毎日食べました。
次回、マレーシア最終回は、
おいしいペナン島ごはんの記事です。

ブログランキング投票1日1回クリックご協力お願いします!