fc2ブログ

小さな世界一周

夫婦で世界一周!ぶー&にちこです。長らく中断していましたがブログ再開しました!☆6年前(2010)に旅した世界一周の記録です。

クスコ(マチュピチュ前/その2):デモの最中の路上メシ。

クスコ02_top

ペルー共和国/クスコ:マチュピチュ前(2010年9月19日~9月23日)

マチュピチュに行こう!と思った矢先にストが勃発。
まんまと足止めくらった上に、市場も閉まってしまいました。


※この記事は2010年9月現在の出来事・情報をもとにして書かれています。

ストがスタートしたのは、
クスコに来て3日目のことでした。

一応、宿でも噂になっていたので、
デモ中だという心構えで街に出てみると、
思ったより盛大にデモをやってました。

クスコ02_01

たぶん、労働者側のストライキ&デモで、
(内容はわからないけれど)シュプレヒコールをあげ、
一部のデモ集団は、広場にあるマクドナルドの看板を倒し、
店の中になだれこんだり。

もちろんぼくらは巻き込まれないように、
気を付けながら、市場へ向かいます。

クスコ02_02

広場周辺がデモに沸く一方で、
今日は商売休みだからか、
道路にネット張ってバレーボールをする人たちも。


通りのお店が、全部閉まっていたので、
これは、市場も閉まってるかもな…、と思いつつ市場へ急ぐと、
案の定、閉まっていました。

これはまずい!何がまずいって、
ごはんが食えない!

と、思いきや、閉まっている市場の別の入口付近に、
ぼくらと同じように、食にあぶれた人たち相手の、
露店や屋台がわらわらと出ていました。

クスコ02_03

羊飯とフルーツヨーグルトが食べたかったけど仕方ない!
これ以上食にあぶれないよう、食べれる時に食べるべし!
という感じで、緊急出店していた路上メシを片っ端から食べてみました。

クスコ02_04

まずはソバメシ&ポテト肉炒め。2ソル(約60円)。
安いし温かいし、思いのほか美味しい!

クスコ02_05

次は、トゥルーチャフライ。これ下にジャガイモとサラダが。
トゥルーチャはマス系の淡水魚です。3ソル(約90円)。
これもけっこうウマイかった!

クスコ02_06

まだいきます。セビーチェ。2ソル(約60円)これも安い!

クスコ02_07

もうこうなったら全部食べよう!と、
サイズの大きな、じゃが団子。2ソル(約60円)
デカくて、これまた意外に美味しい!

夜ごはん分に、ソバメシ目玉焼き乗せバージョンに、じゃが団子、
焼きイモ(のようなもの)、焼きバナナをテイクアウト。
焼きイモは、ねっとり甘い芋羊羹みたいな味で美味しかったです。

市場が閉まってて、ヤバイ!って思ったけど、
逆に路上メシ食べ過ぎでお腹いっぱいに。
でも、食にあぶれず良かったです。


このときのデモは、2日間続きました。
本当はもうマチュピチュに向かうつもりだったので、
特にすることなく、時間をつぶして待つような2日間。

市場はやっていなかったけど、
民芸品市場(HANDCRAFT CENTER)という、大きな市場のような、
お土産物センターがあり、そこは開いていました。
ヒマなので、ものすごく広いその中を
たっぷり時間かけて見て回ったりしました。

クスコ02_08

たぶん、50~60軒土産物屋が入っていたと思います。
同じような店ばかりというわけでもなく、
それぞれ売ってるものも違って、なかなか見ごたえありました。
全部まわると、かなりくたびれますが。

クスコ02_09

ここでも、にちこさんお土産をいくつか購入。

一番下の写真は、ちょっと変わった水差し。
逆さにして、底から水を入れるのですが、
写真のような状態に戻しても水がこぼれず、
そこからジョウロのように持ち上げて、
水をそそぐことが出来る、という伝統の水差し。
これの違うバージョンのを買いました。

ボリビアからペルーに入ってここまで、
ちょこちょこ買ったお土産がたまって来たので、
クスコの郵便局から、一旦まとめて日本に小包で送りました。
7kgで、222ソル(約6700円)。

クスコ02_10

ついでに、ハガキ(3ソル、約90円)と
切手(5.5ソル、約168円)も購入し、
久しぶりに日本への手紙も。


さて、デモの最中や、
デモ以前に夕方遅くて市場が閉まってしまったときに、
何度か食べたのが、毎度おなじみチキンです。

世界中どこに行っても大体ある三大食料、
ポテト、バナナ、そしてチキン。
クスコでもお世話になりました。

クスコ02_11

2軒ほど食べて、1軒は美味しくなかったけど、
もう1軒のこちらは、チキンにスープとサラダがついて
ちゃんと焼きたてが出てきて、4.5ソル(約140円)。
これは美味しかった!です。


もう1ネタ、こちらもデモ以前に行った市場なのですが、
話しの流れから外れてしまったので、ここでご紹介。

中央市場からけっこう離れた場所ですが、
クスコにはもうひとつ市場があります。

クスコ02_12

ここに行った時は、まだ夕方16時前だったのに、
もうほとんどのお店がCLOSEしてて、
慌てて開いてた食堂で食事をしました。

メニューも、もうほとんど終わりで、
かろうじてあったセビーチェを注文。

クスコ02_13

アレキパで食べたやつみたいにしょっぱくなくて、
美味しかったです。
さらに食後に(付け合わせだった?)スープを
出してくれて、これが超美味しかった!です。
たぶん、魚介のアラ汁で、なかなかに上品なスープ。
すごくほっとして、疲れがとれる味でした。

このお店で、相席になった人たちがまた優しくて、
すごくいい感じでした。女子高生グループに年配のご夫婦。

クスコ02_15

ふらっと来た、なんだかよくわからない東洋人を、
(むこうの人にとっては、日本人も中国人も韓国人も変わらない)
「さあ!ここに座って!美味しいからたくさん食べなさい」
(というようなことを言ってくれているのだろうなと)
という具合に、なんの躊躇もなく受け入れてくれます。
本当に、ありがたい気持ちになります。
その国や街を好きになるのは、
いつもこういう瞬間です。


この市場は、建物の中と外にお店があって、
外の方には、野菜やお肉の他に、
インディヘナ布なんかも売られていました。

クスコ02_14

さらに!ちゃんとクリームの乗った大人ゼリーが。
この辺では珍しく、ウユニ辺りで食べたやつに近い
大人ゼリーでした。美味しかった!


クスコは、そんな感じでした。

さて!次回、ようやくぼくらは
マチュピチュに向かいます!

つづく




  1. 2016/06/25(土) 23:02:19|
  2. 南米編:ペルー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://littlesekai1.blog99.fc2.com/tb.php/141-b449c286
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)