
メキシコ合衆国/オアハカ(2010年10月4日~10月9日)
タコス横丁が最高!なオアハカ。今回はオアハカの街を散策します。
※この記事は2010年10月現在の出来事・情報をもとにして書かれています。
前回「その1」で書きましたが、タコスが最高!なオアハカ。
☆オアハカその1/オアハカのタコス横丁
ぼくらはオアハカに滞在したのは合計6日間。
安くておいしいタコスが毎日食べられたことも大きいですが、
オアハカは、市場も充実していて、
なかなか居心地がよかったです。
今回は、タコス以外のオアハカを、
街歩きの雰囲気でお届けしてみます~!
というわけで、
まずは、宿の前の市場から、
カテドラル方面へ向かって歩いていきます。

宿の前の11月20日市場です。
食堂エリアは今ひとつですが、
お土産店はかなりの充実ぶり。

皮製品、パナマ帽などなかなか楽しい品揃え。
にちこさんは、皮のサンダル2足などを購入。
サンダルは110ペソと60ペソ
(約750円と約400円)と激安です。
宿の前の市場から、カテドラル方面へ。

カテドラル手前にある公園です。
街の人の憩いの場。
そしてこちらがカテドラル。
かなり立派な建築です。

この公園付近にインターネット屋があって、
オアハカ滞在中(宿にWifiなかったので)お世話になりました。
ブログUPしたり、最後に訪れるハワイの
ヤスヨ夫妻にメールしたり。
散歩でぷらぷらするのに、
この辺りはのんびりしていて良い感じです。
さて、もう少し先へ。
カテドラルの少し先に、
サントドミンゴ教会があります。

ここはなかなかスゴイ!ので、おすすめ。
外見はわりと地味な石造りですが、
教会内部に入ると…

めちゃくちゃ荘厳!

かなり見応えのある装飾で、
内部全体が埋め尽くされています。
特にエントランスの天井は必見。
入場無料で人も少ないのでぜひ。

ちなみにオアハカも、
このサントドミンゴ教会を中心とした
歴史地区が世界遺産に登録されています。
教会の近くで、
たまたま結婚式に遭遇しました。

割と裕福なカップルの結婚式な雰囲気でしたが、
独特な演出満載で、野次馬として見ていて楽しかったです。
こっち方面でおさんぽしたのは、この辺まで。
今度は、タコス横丁のある中央市場へ。
中央市場はかなり広く、
店の数もすごいので、見応えあります。

小さな食堂エリアもぽつぽつと何か所かありました。

タコス以外にもこの中央市場で、
食事をしましたが、まあ、ふつう笑。

ジャンクなおやつも少し食べました。

タコス以外で一番食べたのはフルーツです。
マンゴー、フルーツ盛り合わせが、
10~15ペソ(約70~100円)でした。
お土産向けのお店もかなりあるので、
オアハカ土産をここで探すのにも良いです。

にちこさんは、
この小さなカゴのポシェット(35ペソ、約240円)などを購入。
他にもオアハカでは、皮のバッグなども買いました。
市場以外にもお土産物店がちょこちょこあります。

民族衣装や、素朴な焼き物など、
欲しくなるものけっこうあると思います。
というわけで、
オアハカ街歩きでした!
というわけで、
オアハカ、また次回につづきます~
つづく