fc2ブログ

小さな世界一周

夫婦で世界一周!ぶー&にちこです。長らく中断していましたがブログ再開しました!☆6年前(2010)に旅した世界一周の記録です。

オアハカ/その3:エトラの市。

oahaka3_006.jpg

メキシコ合衆国/オアハカ(2010年10月4日~10月9日)

オアハカ滞在中にちょっと足をのばして出かけたエトラの市場。オアハカ編の最後に少しだけご紹介~!






※この記事は2010年10月現在の出来事・情報をもとにして書かれています。

今回はちょっと番外編。
オアハカ滞在中に、ちょっと足をのばして出かけた、
Villa de ETLA という小さな町の市場をご紹介。

正式名称だとややこしいので、
以後「エトラの市」でいきます。

エトラの市には、2等バスで行きました。

オアハカには、バスターミナルが2つありまして、
ひとつは1等バスばかりのターミナル、
もうひとつは2等バスばかりのターミナルです。

oahaka3_001.jpg

こちらが2等バスターミナル。
エトラの市にはこっちからバスに乗りました。
バスは往復18ペソ(約120円)。
エトラの市までは約40分でした。

oahaka3_002.jpg

記憶がちょっとおぼろげですが、
たしかこんな感じの大通りで降りて、
市場までは、ここから少し歩きました。
市場方面へ人の流れがあったので、
迷うことはなかったです。


そもそもなぜ、
エトラの市に行こうと思ったかというと、
ティアンギスという、メキシコ各地で、
決まった曜日に開催される、
盛大な青空市がある!
…という情報を得たからなのでした。

ところが、いざエトラの市についてみると、
ティアンギスは…(たぶん)やってなくて、
ふつーの市場があるだけでしたw

ただまあ、市場があっただけよかったのかも?です。

こちらが、エトラの市場。
規模は小さめですが、そこそこ楽しい市場でした。

oahaka3_003.jpg

2~3軒ですが、食堂エリアもあり、
その中の1軒がとても繁盛していたので、
そこで食べました。

みんなが食べているのと同じ
シチューのようなメニューを注文。

oahaka3_004.jpg

これがピリ辛でなかなかおいしかった!です。
食べてみると、ピリ辛トマトシチューで、肉はたぶん羊肉。
これが食べれたので、一応来た甲斐はありました。
25ペソ(約170円)。


この市場周辺の道路にも、
露天が軒を連ねていました。

これがティアンギス…?じゃないよな~?
という感じの青空市場。

oahaka3_005.jpg

ぐるぐるひととおり見て回りましたが、
実は、2人ともトイレに行きたくなりまして、
でもいっこうにトイレが見つからず、
ちょっと市場見ているどころじゃなくなってきて退散w

帰りも2等バスでオアハカへ戻りました。
(トイレはなんとか間に合いました)


さて、オアハカの次にぼくらが向かう予定だったのは、
オアハカからさらに東、グアテマラにほど近い、
サン・クリストバル・デ・ラスカサス という街。

これも長いので略して「サンクリ」。
滞在中もそう呼んでました。

サンクリへもバスで行きます。

それぞれのバスターミナルで値段チェックしたところ、
1等が1人406ペソ(約2760円)で、
2等もあって1人220ペソ(約1500円)でした。

いつもなら2等をチョイスしそうなぼくらですが、
オアハカからサンクリまでは12時間と、
けっこう長丁場だったので、少し高いけど1等にしました。

なんだかんだで、
メキシコに入ってから
やっとのんびりした時間を過ごせたオアハカ。

居心地もよかったですが、とにかくオアハカは、
やっとおいしいタコスにありつけて最高!でした。
ほんと、オアハカのタコス食べずに終わったら、
ぼくらの中で「メキシコのタコスはいまいち」という結論に
なりかねなかったです。

またオアハカタコス食べたいな~!

というわけで次回はサンクリへ向かいます!

つづく





  1. 2017/03/04(土) 23:58:09|
  2. ★中米編:メキシコ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://littlesekai1.blog99.fc2.com/tb.php/151-afcf3d0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)