
次に僕らは、ワンワールドの世界一周航空券のルールに沿って、
実際に「どういうルートで世界を旅するか」を考えました。
ルールがややこしいので少し大変ですが、
いちばん楽しい時間です。
★世界一周のコースを考える。
僕らは主に、アジア、南米を旅したいと思っていました。
ヨーロッパも、にちこさんが一度も行ったことがないのと、
憧れの北欧に行ける、めったにない機会なので、
ポイントを押さえて周りたいと思っていました。
アメリカと、オーストラリアは、
まったくといっていいほど周らない予定でした。
まずは、自分たちがどこに行きたいか?
これが肝心だとは思います。
…が、これだけカンタンに行けてしまう世界一周ですから、
すでにたくさんの人が、世界一周旅行へ行っています。
その人たちは、僕らと同じように、
ブログを書いている人がけっこう多いです。
Googleで、「世界一周」とググれば、
たくさんの世界一周ブログやホームページが出てきます。
それらの諸先輩がたのコースを、
参考にするのも、ひとつの手です。
ともあれ、ああでもない、こうでもないと、
僕らは、予定コースを考えるのに、
ずいぶんと時間を費やしました。
やっと決まったと思ったら、
そもそもルールを勘違いしていたり…
ちょっと苦労しました。
時間をかけてコースを考えても、
これで合ってるのか?大丈夫か?
不安になります。
僕らは、前述の世界一周堂さんに、
メールで2回だけ相談させていただきました。
(3回までのメールでの相談は無料)
自分たちだけで考えるのが不安になったら、
多少の費用はかかりますが、世界一周堂さんに
イチから相談してしまうのも良いと思います。
とても親切、丁寧に対応していただけます。
●世界一周堂

★いろんな人の世界一周ブログを参考にしてみる。
コースを考えるのに、一番参考になるのは、
前述の「諸先輩方の世界一周ブログ」です。
ある程度、自分達のコースが決まってきたら、
行く予定の都市や街に、実際に滞在した人たちの情報が
とても参考になります。
物価や安宿。移動のバスや電車のルート。
現地の美味しいもの情報など。
そもそも、誰かの世界一周ブログをみて、
コースを真似るのもひとつの手だと思います。
なぜなら、
「世界一周は意外とカンタンだ」とはいっても、
ピンポイントで1つの国へ行く海外旅行とはやっぱり違うので、
事前に調べておくべき情報は多岐に渡りますし、
陸路移動の情報は、地球の歩き方で調べるのなかなかは大変なんです。
※以下に、僕らがよく参考にしていた諸先輩の旅行記をリンクしました。
●夫婦で世界一周放浪!タビゴコローズ
2009年9月現在世界一周中のこのご夫婦のページは、毎回更新を楽しみにしてます。
僕らの考えたコースとかぶっている場所が多いのでかなり参考になります。
●世界ぷらぷら世界一周バックパッカー日記
すでに帰国されていますが、とにかく情報が多い!です。

ブログランキング投票1日1回クリックご協力お願いします!