fc2ブログ

小さな世界一周

夫婦で世界一周!ぶー&にちこです。長らく中断していましたがブログ再開しました!☆6年前(2010)に旅した世界一周の記録です。

ベトナムその1:ホーチミン・シティでの憂鬱。

ホーチミントップ

ベトナム/ホーチミン・シティ(2010年1月29日~2月1日)

今回、残念ながら、ベトナムのめんどくささを知ってしまいました。
更に、まさかの旧正月!前途多難なベトナムツアーの始まりです。







グチは、最初に言ってしまいます。

1ヶ月間滞在した結果、
ベトナムは、ぼくらにとって、
とても印象の悪い国になってしまいました。

あくまでも、ぼくらにとってであって、
ベトナムを旅する人、みんなが、そう思うかどうかは、わかりません。
それぞれのスタンスで、印象は違ってくると思います。

また、短い滞在期間で、
こういう悪口を言ってよいものか、迷いました。
でも、1ヶ月滞在して、それなりにいろんなケースに出会ったと思いますし、
ぼくらは、確実に感じたことなので、隠さず、書いてしまおうと思います。

ベトナムでは、外国人はボラれます。
以前は、外国人料金が存在した国ですし、
(その方がまだよかったかもしれない)
ボラれても、日本の金銭感覚でいえば、
たいした額ではないので、それはいいのです。

ただ、その慣習が排他的に感じました。

金額の問題ではなく、
隣で同じものを食べてるベトナム人とは、
同じ値段で食べさせない、それが当たり前、
という習慣が、いちいち友好的じゃない雰囲気を作り、
悲しくさせられました。

そして、その回数が、ちょっと多すぎたのです。

その結果、残念ながら、ボルことで、
外国人をよそ者扱いしてしまっているのが、
ベトナムという国、という気がしてしまいました。

もちろん、
全ての人がそうだったわけではありません。
フレンドリーに接してくれた人もいましたし、
現地価格で食べれた店もありましたし、良い人もいました。

せっかくですから、
ぼくらも、できるかぎりベトナムを楽しむようにしました。

それでもやっぱり、ベトナムは、
ぼくらにとって、東南アジアで一番印象の悪い国に、
なってしまったのです。

外国人との接し方は、
その国によっていろいろあると思います。
経済状況や、いろんな事情があると思います。

でも、ほかの東南アジアの国では、
ベトナムで受けた印象を、感じなかったのです。

そりゃ、みんな生活がかかってるでしょうが、
それは、カンボジアだって、タイだって、同じです。
でも、明らかにベトナムは違いました。

今回、ぼくらは東南アジアのいろんな国を、
一度に周っているので、日本と比べるだけでなく、
ほかの東南アジアの国とも比べてしまいます。

昨日までいた国と、今日の国での印象が違うと、
なんでだろう?と考えます。

たぶん、ベトナムより貧しいであろうカンボジアでは、
そんな印象は受けなかったことを考えると、
ベトナムは良くないよなあと、
思ってしまうのでした。

短期の観光ツアーだったら、
ベトナムを、楽しく旅行できただろうな、と思います。
滞在が短ければ、状況に気づかないうちに帰国できるからです。

実際、ぼくらも3年前、ツアーでホーチミンに来たときは、
とても楽しく、ベトナム最高!と思って帰国したのですから。

だからほんとは、
ベトナムをとても楽しみにしていたのです。

グチってすいません。
グチは以上にして、本編でグチは(あまり)書きません。






.................................................................................................




さて、プノンペンからホーチミン・シティには、
キャピトルゲストハウスで予約した、朝8時発の国際バスで行きました。
1人$10。ユキとコウも一緒です。

プノンペンからホーチミンバス

ベトナムのイミグレでは、
1人ずつ名前を呼ばれて通過。

約6時間で、ホーチミン・シティの、
デタム通りに到着します。

まずは、宿探しです。
デタム通りのほうれん荘は閉まってました。
客引きのオバチャンについて、2軒周りましたが、
デタム通りの宿は、よくありませんでした。

デタムと五行

ユキの持っていた歩き方を参考に、
皆で、五行廟というエリアへ移動。
そこで、ダブルで$10、トイレ・シャワー付、
という部屋をみつけて、そこに決定。
この宿は、WIFIもつながりました。

ベトナムは、トイレ・シャワー共同といった宿が少なく、
その分、安宿の相場もタイなどに比べて高いです。

この宿探しの最中に、
ユキ&コウと、はぐれてしまいました。
でも、あの二人とは縁があるので、
そのうちまた会うはずです。




ホーチミン・シティは、以前ツアーで来た
3年前と、ほとんど変わっていませんでした。

げんちゃり

なんだかんだ最初の方で書きましたが、
それでもそれなりに、ぼくらはぼくらで、
ホーチミン・シティを楽しみました。

以下、つらつらと、
ホーチミン・シティ滞在記です。




観光スレしてしまった、ベンタイン市場。

3年前に一番楽しかったのは、ベンタイン市場でした。
しかし、市場へ行ってみると、どうも様子が違います。

ベンタイン市場

市場の食堂エリアでは、
英語のメニューを持った客引きが、
わらわらと観光客に群がっていて、
それに、観光客が異常にたくさんいます。

もはや市場ではなく、
観光スポットと化してしまったようです。

ダメだこりゃと、即刻退散しました。

夜になると、ベンタイン市場の周りに並ぶ屋台も、
3年前より値上がりしてる気がして、今回はスルーです。




ビンタイ市場は面白い!

ベンタイン市場がダメだったので、
前回、行かなかった、チョロン地区のビンタイ市場へ
足をのばしました。

1番バスホーチミン

ビンタイ市場には、デタム通りを抜けた、
チャンフンダオ通り沿いのバス停から、
1番の路線バスに乗って行けます。
バス料金は、意外にもボラれず、1乗り3000ドン(約15円)。

ビンタイ市場

こっちは面白かったです。
がっかり続きのベトナムで、
面白い市場に来れて、ホッとしました。

ビンタイ市場2

食堂エリアもあって、ベトナム料理を堪能です。
バインセオ(20000ドン/約100円)と、フォー(20000ドン/約100円)。
どちらも美味しかったです。




小さな市場。

もう1つ、タイビン市場という、
小さな市場にも、何度か行きました。

タイビン市場

小さくても、食堂が何軒かあって、
なかなか楽しめました。

この記事のトップ画像のバインセオは、
この市場で食べたものです。




超オススメの、チェー屋さん!

ベトナムの歩き方を持ってなかったので、
デタム通りの古本屋で値切って、昨年版を$5で購入。

その、歩き方に載っていた、
ブイチスアンという老舗のチェー屋さんへ行きました。

ブイチスアン

ここが最高でした!
今回食べたチェーの中では、ベスト。

ちなみに、ぼくらのイメージする、
いわゆるチェーは、北部では、ほとんどみられなかったので、
チェーを食べるなら、ホーチミン・シティが一番かもしれません。

ブイチスアン2

ソイ・ガー・ドゥイや、ビー・クォンなど、
種類は少ないけど食事もあります。
こちらも美味しかったです。




なつかしの、国営デパート。

ベンタイン市場から、ドンコイ通りへ向かう、
その途中にある、国営百貨店。

国営百貨店ホーチミン

その2階にあるスーパーに、
3年前の滞在中も、毎日のように通いました。

スーパーは、値札があるので安心です。

また、ベトナムでスーパーといえば、COOPマートです。

COOPマートホーチミン

ここも、3年前にも来たなあ。




ベトナムのファミマ。

カンボジアの宿のTVの、NHK WORLDで、
ちょうど、ベトナムにファミリーマートが進出、
というニュースを見たのですが、
タイムリーなことに、五行廟の宿の近くに、
OPENしたての、ファミマがありました。

ホーチミンファミマ

ファミマは、子供に大人気でした。
みんな、カップラーメンを買って、お湯を入れて、
ファストフード店のように、店内で食べていました。




ドンコイ通りの、OL駄菓子。

これも、なかなかオススメです。

レロイ通りから、ドンコイ通りを、
サイゴン大教会のほうへ左折します。

夕方の5時から6時にかけて、
その辺りに、休憩時間で外に出てくる、
OLさん目当ての駄菓子屋が出没します。

OL駄菓子ホーチミン

この、駄菓子というか、軽食が絶品でした。

OL駄菓子ホーチミン2

ココナツで炊いたムラサキの米と、豆などを巻いたものです。
この自転車の店は、どれも美味しかったです。

OL駄菓子ホーチミン3

肉と野菜とソバの軽食。シンプルだけど美味しい。
翌日のマカロニも美味しいんです。

また、面白かったのですが、
この軽食屋さんたちが、警察を気にして、
しょっちゅう逃げるので、売る方と買う方が、
追っかけ合いになっていました。




中央郵便局。

OL駄菓子目当てで、ドンコイ通りへ行ったついでに、
サイゴン大教会となりの、中央郵便局をのぞいてみました。

中央郵便局

写真だと広く見えますが、実際は意外とこじんまりしてます。

中央郵便局2

さらについでに、
自分達宛に、ハガキを出してみたり。
(これ、届いたのかなあ)

ちなみに、この郵便局の窓口は、
対応がとてもよくなかったです。




東野と岡村のフェリー。

にちこさんは、東野ファンです。
ただし、「歌スタ!」司会のとき限定の東野ファン。
(むずかしいところですが)

で、東野とナイナイ岡村が、
2人で外国を旅をする番組を以前観たのですが、
そのベトナム編で、フェリー乗っていたのです。

その、フェリーに乗りました。

東野フェリー

サイゴン川の渡し舟です。
料金はボラれず、1人500ドン。
なんと、2人で5円です。
こういうのは楽しい。

渡しフェリーはしっかりした船でしたが、
いかんせん、川幅がそれほどあるわけではないので、
すぐ着きます。

東野フェリー2

その番組で、東野が「何もないじゃないですか」と、
言っていた通り、対岸には特に何もありません。

東野フェリ-3

それでも、それなりにプラプラして、
帰りもフェリーで戻りました。
サイゴン川の東野ツアー。
楽しかったです。




これだけは食べてほしい、絶品バイン・ミー!

ホーチミンを発つ夜、バスの車内で食べようと、
歩き方に載っていた、バイン・ミー屋さんへ
バイン・ミーを買いに行きました。

夜のバスの、暗い車内で食べたので、
残念ながら写真がないのですが、
これがもう、絶品でした!

絶品バインミー!

ホーチミン・シティを訪れたなら、
これだけは食べてほしい逸品です。

2種類食べたのですが、
1つは、ノーマルのバイン・ミーで、
1つは、ケバブ風。各15000ドン(約75円)。

どちらも絶品!
パリパリの自家製フランスパンに、
自家製ハム、自家製パテです。
美味しかったなあ。




ほかに食べたもの。

ほかにも、いろいろ食べました!

具だくさん麺

ベンタイン市場近くの、角にある人気の路上食堂で、
具だくさんの美味しい麺を食べました。

豆腐ホーチミン

路上で売られていた、豆腐スイーツ。
これも美味しかったです。




そんな感じで、
なんだかんだ言いながらも、
それなりにホーチミン・シティを楽しみました。




.................................................................................................




さて、ぼくらは、
ホーチミン・シティをスタート地点として、
首都ハノイまで、各地を巡りながら、
ベトナムを北上、縦断する予定でいました。

ベトナムは、南北に細長い国なので、
主要な観光地のほとんどが、一直線上にあります。

そのため、便利なオープン・ツアー・バスチケット、
というものが存在し、行きたい観光地を、
好きな日程で、順番に周遊できるバスチケットがあるのです。

ぼくらも、そのオープン・ツアー・バスチケットを購入すべく、
(シンカフェ改め)シンツーリストへ行きました。

ここで、大問題が発生します!
ガビーン。

シンツーリスト


シンツーリストに申し込みに行くと、
「オープンツアーは、組めない」
と言うではありませんか。

エェ~ッ!ナゼ!?と、話を聞くと、
なんとまさかの旧正月です。

その日が、旧正月の2週間ちょっと前で、
旧正月前後の1週間は、ベトナムは、
全国民的に休みになり、そういう時期なので、
オープン・ツアーが組めない、ということでした。

これは、参りました。

オープンは無理だけど、フィックス(移動日を全て決めておく)なら
組めるということだったので、プランをイチから考え直し、
翌日、ベトナムの全行程のバスをフィックスで購入しました。
もちろん、オープンより割高です。

のんびり1ヶ月、ベトナム各地を周遊するはずが、
旧正月直前までの10日間で、ハノイまで駆け抜け、
思い切って、サパで旧正月を迎える、
というプランに変更しました。

前途多難な、
ベトナムツアーの始まりです。




そんな中、ユキ&コウの二人とも再会しました。

ユキとコウも、ベトナムに違和感を感じてしまっていて、
ユキは、ベトナム観光を中止し、バンコクへ戻ることにしていました。

メコン川ツアーに行った二人から、
定番のお土産、ココナツキャンデーもらいました。

ユキとコウホーチミン

最後に、一緒に夕食。

出発の夜。
宿をチェックアウトして、
夜行バスに乗るために、シンツーリストで待っていると、
ユキとコウが、またもや見送りに来てくれました。

ユキとコウホーチミン2

バスの時間も、教えてなかったのに。

嬉しいことをしてくれるものです。




これで二人とも、ほんとにお別れ。

ぼくらは、寝台バスに乗って、
ニャチャンへ向かいます。




にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキング投票1日1回クリックご協力お願いします!

  1. 2010/04/11(日) 12:39:51|
  2. 東南アジア編:ベトナム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

コメント

東南アジアで一番印象の悪い国に住んでいるものです。
  1. 2012/09/30(日) 00:56:54 |
  2. URL |
  3. 名無しさん #-
  4. [ 編集]

>名無しさんさん

お気を悪くされたなら申し訳ございません。
  1. 2012/10/01(月) 12:06:32 |
  2. URL |
  3. ぶー #-
  4. [ 編集]

色々有難う

今度仕事で一週間ほどホーチミンに行きます
自分の目で、肌で感じてきます。
  1. 2013/10/05(土) 13:14:51 |
  2. URL |
  3. Dickey Pockey #Ztawh61w
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://littlesekai1.blog99.fc2.com/tb.php/44-e7a84c25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)