
チケットを予約した日の翌々日。
再び、JALに電話して世界一周航空券を発券しました。
★世界一周航空券の発券の仕方。
前回のチケットの予約(準備編:世界一周航空券をようやく予約する。)と、
同じJALの電話番号にTELして、いよいよ発券です。
●JAL国際線問い合わせ
※携帯からかけたので、このページの0570...ではなく、東京の番号にかけました。
電話をして、オペレーターに繋ぎ、先日予約をした旨を伝えます。
(僕らは、予約した便の中で、一部到着時間を変更したい便があったのですが、
この時点でも変更可能でした)
そしていよいよ発券です。
JALのお姉さんが、すべての便の予約を確定し、
発券手続きをしてくれます。
支払いのカードの番号と、ついでにマイレージの番号も伝え、
登録してもらいました。世界一周航空券はマイレージもつくのです。
この作業にも、時間がかかるようで、
ここでまた一度電話を切って、待ちました。
この時期、2009年10月からJALのサーチャージが復活する直前で、
申し込みが混雑していたようで、数時間の時間がかかりました。
(途中で、まだ時間がかかります…という連絡の電話までありました)
夕方になってやっとの手続き完了の電話があり、
口答で、世界一周航空券の価格+空港使用料などの金額を聞いて、
ひととおりの承認をして、終了です。
トップの写真は、
この電話から4日後にとどいた航空券の束です。
僕らは、終盤の便の予約が出来ていないので、
(330日以内の便までしか予約出来ないのです)
eチケットではなく、昔ながらの磁気チケットになるのだそうです。
こうして、めでたく世界一周航空券を発券したのでした。

ブログランキング投票1日1回クリックご協力お願いします!